若手からベテラン設計者まで対応可能な6ステップの研修を自社で!
【自社でセミナー!】ラブノーツ製図研修レディメイドキット

教材の例
受講者のスキルに応じた6段階の製図研修をキット化
ラブノーツ講師による社内講師育成&指導も
ラブノーツの研修資料と講義ノウハウを自社の技術者研修として展開していただけます。レディメイドの教育コンテンツを改造して、自社にジャストフィットする教育を確立できます。また今後、COVID-19のような全国的な感染症が発生して外部講師を招聘することが難しくなった場合でも、自社内で対面/オンライン研修を開催することができます。手間のかかる研修資料作成を省略することができるため社内講師の負荷を軽減することができます。
教材紹介
※価格については、別途見積もりとなります。ラブノーツまでお問い合わせください。【自社でセミナー!】ラブノーツ製図研修レディメイドキット
ラブノーツがセミナーで実際に使用しているpptや演習問題、備品のセット(一部紹介を含む)を提供します。自社に合わせて、説明pptや演習問題を追加したり、自社のサンプル部品の確認、写真画像やビデオ動画など閲覧が可能です。価格については見積もりいたしますので、お問い合わせください。
(1)【設計製図の基本~形状認識力・空間認識力向上研修~】
- 設計とは
・2次元と3次元
・ポンチ絵=構想力 - 形状認識力・空間認識力(基礎演習)
・論理的思考力とは
・ストラクチャトレーニング
・ビジョントレーニング
・クリエイティブトレーニング
・展開トレーニング - 形状認識力・空間認識力(応用演習)
・マニュアル読解力+空間認識力(模型組立)

(2)【知識ゼロから始める図面の読み方~レベル00_step1(図面の基礎編)】
(3)【知識ゼロから始める図面の読み方~レベル00_step2(図面の応用編)】
(4)【図解力向上と最新JISに基づく製図~レベル0(投影図~寸法配列編)】
- 製図とは
- 実力診断テスト(○×クイズ)
- 設計に必要な図解力向上
- 投影図の基本・・投影法、特殊な図示法
- 寸法記入法
- ばらつきと寸法記入思考
- 理解度確認テスト(○×クイズ)
※使用書籍:「図解力・製図力おちゃのこさいさい」

(5)【設計意図を伝える寸法公差図面の描き方~レベル1(寸法公差~表面粗さ編)】
- サイズとサイズ公差
- 実力診断テスト(○×クイズ)
- サイズ記入の基本
サイズ公差の記入と計測
サイズ公差の考え方
はめあい公差記号の意味と使い方
表面粗さ記号の意味と表し方 - 寸法記入思考(演習)
- 公差検討テクニック
1部品内の公差検討
2部品間の公差検討
複数部品間の累積公差の検討 - 理解度確認テスト(○×クイズ)
※使用書籍:「図面って、どない描くねん!<第2版>」

(6)【はじめての幾何公差設計法(GD&T )~レベル2(幾何公差編)】
- 幾何公差の概要
サイズ公差と幾何公差の違い(独立の原則と包絡の条件)
実力確認テスト(○×クイズ) - 加工で形が崩れる理屈と計測の基礎知識
- 幾何公差の基本
データムの設定論理と表記と検証原理
幾何特性の種類、表記法
形状偏差の領域と表記と検証原理
姿勢偏差の領域と表記と検証原理
位置偏差の領域と表記と検証原理
振れ偏差の領域と表記と検証原理 - 理解度確認テスト(○×クイズ)
※使用書籍:「図面って、どない描くねん!LEVEL2<第2版>」
