実力テスト(材料素材)
材料素材に関する課題です
【注意!】
本資料は、一般的な情報の提供を目的とするものです。本資料の情報は、必ずしも保証を意味するものではありませんので、本資料に掲載されている情報の誤った使用、または不適切な使用法等によって生じた損害につきましては、責任を負いかねます。


正誤問題
ジャンル 問題文 参考図 解答
材料素材 次のゴムのうち一般的に高温でも使用されるものは(C)である  (A)ニトリルゴム
(B)ウレタンゴム
(C)ふっ素ゴム
材料素材 金属の錆びは、真空中でも発生する  
材料素材 SUS304は、Ni 18%、Cr 8%の合金鋼である  
材料素材 アルミニウムは、空気中で表面に酸化膜をつくるので腐食しない  
材料素材 焼ならしの主目的は、焼きいれた鋼のじん性を増すことである  
材料素材 導体の電気抵抗は、太さに正比例し、長さに反比例する  
材料素材 ブリネル硬さ(HB)は鋼球圧子でくぼみを与え、くぼみの大きさで硬さを調べる  
材料素材 鋼の調質とは、焼入れ後、比較的高い温度(約400℃以上)で焼き戻しを行うことをいう  
材料素材 鋼を加熱してオーステナイトにした後、炉中で時間をかけて徐冷することで、固くて粘り強い安定な組織にすることを「焼きならし」という  
材料素材 「複合材料」とは、2種類以上の素材を複合して一体化することにより、単一の材料にない優れた特性をもたせた材料をいい、FRP(繊維強化プラスチックス)などがある  
材料素材 FCD400は、炭素含有量4%のねずみ鋳鉄を表す  
材料素材 セラミックスとは粘土やけい砂を高温で焼成した作った耐火物で、いわゆる陶磁器やガラス、セメントとは異なるものである  
材料素材 球状黒鉛鋳鉄の伸びは、炭素鋼鋳鋼の伸びより大きい  
材料素材 硬鋼とは、軟鋼よりも信頼性が高く、切削や熱処理を施して使用される材料で、たとえばJIS記号の「S45C」は45%の炭素が含まれていることを示す。  
材料素材 SCM435の一次熱処理は850~900℃の湯冷が望ましい。  
材料素材 防振ゴムは材料そのものが内部減衰を持っており、形状が簡単で小型化が可能なことから、様々な装置に利用されている。防振ゴムの特徴として誤っているものは、次のうちどれか  
材料素材 アルミニウム材料において、純度が99%以上のものを純アルミと呼び、材料記号はA7000番で表す  
材料素材 カーボンナノチューブ(CNT)は、構造により導体にも半導体にもなる  
材料素材 銅合金は金属組織の違いによって、フェライト系、マルテンサイト系、オーステナイト系に大別できる  
材料素材 傾斜機能材料とは、例えば、遮熱性と熱伝導性、耐摩耗性と靱性、機械的強度と耐熱性といった相矛盾する機能を併せ持つように、ひとつの材料の中で異なる性質がなだらかに変化する材料のことをいう  
材料素材 マグネシウム合金は比重が1.74で、アルミニウムの約1.5倍、鉄の4倍の重い金属である。非常に活性が高いため粉末状態では発火の危険性がある。  
材料素材 鋳鉄は、短所として「脆い」という特徴があること、材料の中に細かい空洞(巣と呼ぶ)があり、巣がある部分の強度が下がるので圧力のかかる部品に用いてはいけない  
材料素材 マグネシウムは、比強度が鉄の約2倍、アルミニウムの約6倍、比重が鉄の0.6倍、熱伝導性や熱膨張率が小さいという特徴を持つことから生体材料に利用されている  
材料素材 ステンレス鋼は、鉄中にC(カーボン)を12%以上合金したものであり、これによって耐食性が著しく増加する特徴をもつ
材料素材 真空中では、金属は錆びない
材料素材 SM400は溶接で影響を受けた部分のじん性を保証された材料で、材料記号の「M」は「Marine」を意味し、一般的に船舶用の溶接部に用いられる材料でもある
材料素材 一般構造用圧延鋼材(例:SS400)は、化学成分、特に炭素含有量(Cパーセント)が規定されており、最低引張り強度は規定されない
材料素材 ソルベントクラックとは、樹脂の中に特定の化学成分(有機溶剤や潤滑油など)が入ることで、許容できる素材強度より低い負荷でもクラックが発生することをいう
材料素材 成形後、加熱して溶ける性質の樹脂を熱可塑性樹脂という
材料素材 主に強化材として用いられ、金属や酸化物、炭化物でできる直径が0.1~5μmで長さ1~500μmの針状あるいは毛髪状の結晶をウィスカという
材料素材 比重1.7のマグネシウムは実用金属として最も軽く、アルミニウムの2/3、鉄の1/4の軽量化が可能である
材料素材 製鉄所での製造工程において、鋼材の表面に形成される酸化鉄の層をミルスケールという
材料素材 ネオジウム・鉄・ボロンを主成分とするネオジウム磁石の特徴として、フェライト磁石より錆び難いことである
材料素材 例えば、「SUS303 D9」のように、材質記号の後にあるD9の[記号の意味は、D(Drawn):引抜き材、9:外径の寸法公差h9を意味する
材料素材 100℃以上の環境で長時間使用でき、強度49MPa以上、曲げ弾性率2.5GPa以上の高強度・高耐熱性樹脂のことをエンジニアリングプラスチックという
材料素材 インコネルとは、ニッケルをベースとした合金で、耐熱性や耐食性に優れるため宇宙産業や原子力産業の材料として利用される。インコネルの名称は、スペシャルメタル社(旧インコ社)の商標名である
材料素材 鋳鉄とは、鋳物製品に用いられる鉄合金をいい、溶融点が高く、鋼より強いという特徴を持つ
材料素材 チタンは強度/比重で示される比強度が最大の金属であり、耐衝撃性や振動吸収性に優れることかた薄型のノートパソコンなどに利用されている
材料素材 スズの付着していないぶりきに代わる鋼板で、電解クロム酸処理などを行った鋼板をいう。ぶりきに比べて塗料密着性や耐熱性に優れる
材料素材 鉄鋼材料において、炭素含有量が約2%以下のものを炭素鋼、約2~7%のものを鋳鉄と呼ぶ
材料素材 純チタンの比重は4.51であり、アルミニウム合金の比重が約2.8であるため、チタンのほうが約1.6倍軽い
材料素材 熱可塑性樹脂とは、素材を加熱すると軟化して加工できるが、一度硬化した後は加熱しても再び軟化することはなく燃焼しにくいという特徴を持っている
材料素材 SUS304Lは、SUS304に比べて高炭素のため、さびにくく耐粒界腐食性に優れるという特徴がある
材料素材 溶湯にマグネシウムMgなどを添加すると黒鉛が球状化して強度が高く延性のある鋳鉄ができる。これをダクタイル鋳鉄と呼ぶ
材料素材 樹脂は高分子の配列状態により、結晶性プラスチックと非晶性プラスチックとに分けられる。結晶性高分子では、結晶部分が多く存在するので、同一の熱エネルギーが加えられたら、相対的に早く剛性が低下する特徴をもつ
材料素材 鋳鉄は炭素の含有量が2.1%以上のものをいい、ねずみ鋳鉄や球状黒鉛鋳鉄、可鍛鋳鉄、合金鋳鉄などがある
材料素材 ふっ素ゴムに含有するふっ素の量は、多くなればなるほど耐寒性が良化する反面、耐熱性と耐油性が悪化する    


選択問題
ジャンル 問題文 選択肢 解答
材料素材 熱間圧延ステンレス鋼鈑(SUS304-HP)の鋼鈑内部の欠陥を検出する試験方法として、最も適しているものはどれか  PT(浸透探傷試験)
 VT(目視試験)
 UT(超音波探傷試験)
 MT(磁粉探傷試験)
材料素材 金属の板材の曲げ加工において、圧延の方向と直角に曲げる場合と圧延の方向と平行に曲げる場合とで、最小曲げ半径が異なる材料がある。それが最も著しいものはどれか?なお( )内は材料の状態を示す  極軟鋼(軟)
 半軟鋼(硬)
 りん青銅(硬)
 アルミニウム(軟)
材料素材 鋼の火花試験方法に関する記述のうち、誤っているものはどれか   火花は水平又は斜め上方に飛ばす
 前方に火花を飛ばし、流線の後方から火花を観察する
ハ 前方に火花を飛ばし、流線の前方から火花を観察する
ニ 前方に火花を飛ばし、流線の横から火花を観察する
材料素材 次の硬さ試験のうち、試験荷重とくぼみ深さの関係から算出する方法はどれか   ブリネル硬さ試験
 ビッカース硬さ試験
 ロックウェル硬さ試験
ニ ショア硬さ試験
材料素材 次の金属材料の表面硬化方法の説明を示す正しい熱処理の名称はどれか
「熱処理に用いられる材料は0.1~0.2%の炭素鋼や低合金鋼が用いられ、硬化層深さは0.2~数mmが一般的である」 
 窒化
 浸炭
 高周波焼入れ
ニ 炎焼入れ
材料素材 ステンレス鋼の中で、加工性、靭性に富み、耐食性に優れており、一般的に非磁性で、加工によって弱磁性の特徴をもつ種類は次のうちどれか  オーステナイト系(SUS304など)
 フェライト系(SUS430など)
 マルテンサイト系(SUS410など)
 析出硬化系(SUS630など)
材料素材 鋳物の欠陥でないものは次のうちどれか  ひけ巣
 ピンホール
 粗荒はだ
ニ アンダカット
材料素材 導電材料のうち、導電率の大きいものから小さいものへ順に左から右へ記載しているもののうち、正しいものはどれか  金、銀、銅、鉄、アルミ
 銅、アルミ、銀、鉄、金
 銀、銅、金、アルミ、鉄
ニ 銅、銀、金、アルミ、鉄
材料素材 次にあげる金属を、海水中で接触させた場合、誤った説明はどれか  マグネシウムと黄銅では黄銅が腐食する
 炭素鋼とアルミニウムではアルミニウムが腐食する
 チタンと亜鉛では亜鉛が腐食する
ニ 18-8ステンレス鋼(活性)と鋳鉄では鋳鉄が腐食する
材料素材 工業材料のSK3やSK4の熱処理温度において一番高い温度で行うのは、次のうちどれか
 焼き入れ温度
 焼きもどし温度
 焼きなまし温度
 どれも全て等しい温度で行う
材料素材 汎用エンジニアリング・プラスチックであるポリカーボネートの特徴において、誤っているものはどれか  耐衝撃性が強い
 成型時に収縮しにい
ハ 吸水性が高く寸法安定性に劣る
 耐ストレスクラック性はあまり良くない
材料素材 アルミニウムや錫のように、磁界中に入れると磁界の方向に磁化され、磁界を取り去ると磁化のなくなる物体をなんというか
 常磁性体
 強磁性体
 反磁性体
ニ 完全反磁性体
材料素材 金属が環境中の諸物質と反応して侵され、しだいに消耗していく現象をなんというか  キャビテーション
 エロージョン
 コロージョン
ニ セレーション
材料素材 オーステナイト領域から徐冷する事によって得られる炭素鋼の組織をなんというか  マルテンサイト
 パーライト
 セメンタイト
ニ フェライト
材料素材 カーボンナノチューブ(CNTs)の特徴として、誤っているものは次のうちどれか  その形状によって特徴が大きく変化する
 許容電流密度が小さい
 ダイヤモンドと同等以上の熱伝導性を持っている
ニ 強靭でありながら柔軟性に富む
材料素材 固体状の鎖状ポリマーからなり加熱により生ずる可塑性を利用し、成形品に加工することができる樹脂を熱可塑性樹脂という。特徴として誤っているものは次のうちどれか  炭化水素系・極性ビニル系は生産量が多く、フッ素樹脂を除き安価なも のが多い
 線状構造プラスチックは,耐熱性に優れ,強度も大きい
 熱可塑性エラストマーは熱可塑性をもち、プラスチックと同じ成形法で加工できるエラストマーである
ニ 一般的に成形加工性は劣る
材料素材 材料記号において、形状別の種類を表すアルファベットで管を表すのもは次のうちどれか  B
 F
 T
ニ P
材料素材 金属において、溶解中にガスを吸収し凝固時に放出し、その時に放出しきれずに鋳造体に残った小さな気孔をなんというか  ホットスポット
 ブローホール
 ノックアウト
ニ 凝固収縮巣(ひけ巣)
材料素材 割れや破壊が発生或いは発展するときに生じる弾性波を検出することで測定する非破壊検査は次のうちどれか  超音波探傷検査
 放射線透過検査
 磁気探傷検査
ニ アコースティックエミッション
材料素材 物質が圧力や打撃によって、破壊されることなく薄い箔に広げられる性質をなんというか イ 延性
ロ 脆性
ハ 靱性
ニ 展性
材料素材 エコマテリアルとは、環境負荷の少ない人や地球にやさしい機能材料をいう。エコマテリアルの特徴として間違っているものは次のうちどれか イ 廃棄性を優先するため、製造エネルギーは大きい
ロ 製造過程での二酸化炭素の排出量は少ない
ハ リサイクル性が良い
ニ 材料としての寿命が長い
材料素材 炭素・水素が主成分で、炭素原子が骨格となり、共有結合で長くつながったものを有機材料という。次のうち有機材料でないものはどれか  ポリエチレン
 ガラス
 ケブラー
 天然ゴム
材料素材 比重とは、水の密度を1(1cm3=1g)として比較した値である。 次に示す金属と比重の値の組み合わせで誤っているものはどれか イ 鋼 -- 7.9 (g/cm3)
ロ 純チタン -- 1.2 (g/cm3)
ハ アルミニウム -- 2.7 (g/cm3)
ニ ステンレス鋼 -- 7.9 (g/cm3)
材料素材 材料記号S45Cで表される時、45は炭素含有量を示す。炭素含有量として正しいものは次のうちどれか イ 45%
ロ 4.5%
ハ 0.45%
ニ 0.045%
材料素材 線膨張係数とは、1K(℃)あたりの温度上昇により長さが伸びる割合をいう。次の材料のうち、線膨張係数が小さい(最も伸びにくい)ものはどれか イ 低炭素鋼
ロ 高炭素鋼
ハ 青銅
ニ アルミニウム
材料素材
材料試験とは、材料の機械的性質あるいは動的性質として測定評価することである。
この材料試験に無いものは次のうちどれか
イ 非破壊試験
ロ 疲労試験
ハ ひずみ試験
ニ 磨耗試験
材料素材 右に示すゴムの中で比較して、次に示す特性を持ったゴム材料は何か
・耐候性、耐熱性、耐油性に優れる
イ 天然ゴム(NR)
ロ スチレンブタジエンゴム(SBR)
ハ ブタジエンゴム(BR)
ニ クロロプレンゴム(CR)
材料素材 樹脂材料の燃焼試験(UL-94)において、電気製品のエンクロージャー(筐体)や構造部品などに使われる樹脂材料の難燃性グレードで、もっとも高難燃性をもつものは次のうちどれか イ V-0
ロ V-1
ハ 5VA
ニ HB
材料素材 ステンレス鋼で、磁石にくっつかないものは次のうちどれか イ オーステナイト系ステンレス鋼(SUS304)
ロ フェライト系ステンレス鋼(SUS430)
ハ マルテンサイト系ステンレス鋼(SUS410)
二 全ての種類のステンレス鋼
材料素材 1K(1℃)あたりの温度上昇により長さが伸びる割合を線膨張係数という。次の材質のうち線膨張係数が最も低いものはどれか イ 低炭素鋼
ロ 高炭素鋼
ハ ステンレス鋼(SUS304)
ニ 青銅
材料素材 電気を良く通す「導体」と電気をほとんど通さない「絶縁体」との中間の性質を持つ物質や材料を半導体いう。次の物質や材料のうちうち、半導体はどれか イ シリコン
ロ サファイア
ハ 銅
二 琥珀
材料素材 鉄にニッケルやマンガン、シリコンなどを加え、一般的に引っ張り強さを340MPa~790MPaに高めた鋼板をなんというか イ ステンレス鋼板
ロ ボンデ鋼板
ハ 高張力鋼板
二 超高張力鋼板
材料素材 生分解性プラスチックの特徴として、誤っているものはどれか イ 微生物により分解されるプラスチックである
ロ リサイクル・リユースに優れる
ハ 包装など使い捨て製品に適する
二 でんぷんを原料とするものが多い
材料素材 板金加工に適する材料は次のうちどれか イ 低炭素鋼
ロ 高炭素鋼
ハ 鋳鉄
二 セラミック
材料素材 プレスによる打ち抜き加工で、次の材料のうち、せん断抵抗の最も小さい材料はどれか イ 冷間圧延鋼板(SPCC)
ロ ステンレス鋼板(SUSxxx)
ハ アルミニウム板(Axxx)
二 真ちゅう(黄銅)板(Cxxx)
材料素材 アルミニウムの鋳造用合金において、一般的にダイカスト用に用いられる材料記号は次のうちどれか イ AC
ロ ADC
ハ AJ
二 CAC
材料素材 歯車や軸受など金属部品の代替材料として採用される樹脂のうち、どれが最適か イ PC(ポリカーボネート)
ロ POM(ポリアセタール)
ハ ABS(アクリロニトリルブタジエンスチレン)
二 PMMA(アクリル)
材料素材 簡単な治具を製作するために2枚の厚板プレートを隅肉溶接で接合したい。次のうち、溶接するのにもっとも不適切な材質はどれか イ SS400
ロ S25C
ハ S45C
二 SM400
材料素材 通称「ハイス」と呼ばれる高速度工具鋼の材料記号で、正しいものは次のうちどれか イ SK
ロ SKH
ハ SKS
ニ SKD
材料素材 ポリウレタン(PU)の特性として誤っているものは、次のうちどれか イ ゴムの4~8倍の強度がある
ロ ゴムより細い繊維が作れる
ハ 染色はできない
二 比重が繊維の中で最も軽い
材料素材 一般的に炭素(C)含有量の少ない材質は靱性がある。次の炭素工具鋼において炭素含有量の最も少ないものは、次のうちどれか イ SK1
ロ SK3
ハ SK4
二 SK7
材料素材 鉄(Fe)にクロム(Cr)を添加すると耐食性や耐熱性が著しく高まる。日本を含め国際的に炭素(C)が1.2%以下に加えて、クロム(Cr)がある規定値以上と定義される。クロム(Cr)の規定値として正しいものは次のうちどれか
イ 5.5%以上
ロ 8.5%以上
ハ 10.5%以上
二 12.5%以上
材料素材 セラミックスの特徴として誤っているものは次のうちどれか イ 機械的強度が強い
ロ 靱性がある
ハ 寸法安定性が高い
二 熱伝導性が良い
材料素材 次の材料のうち、耐熱性、耐油性、耐候性、耐オゾン性などすべてに劣る特性を持ったものはどれか イ 天然ゴム(NR)
ロ ウレタンゴム(UR)
ハ シリコンゴム(VMQ)
二 エチレンプロピレンゴム(EPDM)
材料素材 次の材質のうち最も硬いものはどれか イ 炭化ケイ素(SiC)
ロ サーメット(TiC・TiN)
ハ ジルコニア(ZrO2)
二 イットリア(Y2O3)
材料素材 摩耗には、すべり摩耗や転がり摩耗がある。次のうち、転がり摩耗はどれか イ フレーキング
ロ スカッフィング
ハ ピッチング
二 スポーリング
材料素材 透明状態に加工できない樹脂材料は、次のうちどれか イ PP(ポリプロピレン)
ロ ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)
ハ PC(ポリカーボネート)
二 POM(ポリアセタール)
材料素材 合金鋼と呼ばれるものは、次のうちどれが最も適切か? イ SS400
ロ S45C
ハ SCM415
二 FC250
材料素材 鉄鋼材料において、最も切削性のよい材料は次のうちぢれか イ SUM22L
ロ SS400
ハ S45C
二 SCM415
材料素材 磁石につくものは、次の金属のうちどれか イ クロム(Cr)
ロ ニッケル(Ni)
ハ 亜鉛(Zn)
二 マグネシウム(Mg)
材料素材 Fe-C系平衡状態図におけるA1変態点の温度は、次のうちのどれか イ 1527℃    
ロ 1227℃
ハ 927℃
二 727℃



All rights reserved Copyright(C)
Labnotes co.ltd