実力テスト(熱工学)
熱工学に関する課題です
【注意!】
本資料は、一般的な情報の提供を目的とするものです。本資料の情報は、必ずしも保証を意味するものではありませんので、本資料に掲載されている情報の誤った使用、または不適切な使用法等によって生じた損害につきましては、責任を負いかねます。


正誤問題
ジャンル 問題文 参考図 解答
熱工学 2サイクル内燃機関は、ピストン1往復につき1回爆発する  
熱工学 蒸気飽和温度は、圧力が高くなるほど低くなる  
熱工学 ガスタービンは、空気を圧縮機で圧縮して燃焼器に導き、圧縮された空気で燃焼器の中に噴射された燃料を燃焼させて高温高圧のガスを作り、このガスをタービン羽根に当てて軸動力を得る原動機である  
熱工学 潜熱とは、温度一定の元で物質の状態変化(固体←→液体、液体←→気体等)の際に費やされる又は得られる熱量のことを言う  
熱工学 2サイクル機関の出力行程は4サイクル機関の2倍になるので、運転は円滑になる。従ってフライホイールは小さくてよい    
熱工学 熱力学の第一法則とは、熱や仕事などの. エネルギーは、形態はいろいろ違っ. ても総和は増えも減りもしないという「エネルギー保存」の法則である    
熱工学 熱力学から導かれる絶対0℃を基準として、摂氏(℃)温度の目盛間隔に合うように定めた熱力学温度を絶対温度といい、ケルビン度(0℃=273.15K)で表す。    
熱工学 カルノーサイクルは可逆機関で、熱量の差L=Q−Qが全て仕事に変換される    
熱工学 次に示す事柄は「熱力学の第0法則」と呼ばれる 温度の異なる二つの物体を近づけておくと、温度の高い物体から低い物体へと熱が流れる。やがて、両者の温度が等しくなると熱の移動がとまる。このように、両者の温度が等しくなるまで熱の移動が続くことを熱平衡という。
熱工学 コモンレールとは、ディーゼルエンジンの燃料噴射システムの技術の一つで、高圧化した燃料を蓄えるパイプ状の部屋のことをいう  
熱工学 国際単位系では,熱力学温度とセルシウス温度の単位が定義されている。熱力学温度の単位はK(ケルビン)、セルシウス温度の単位は℃(セルシウス度)である  
熱工学 ヒートパイプとは、密閉容器内に少量の液体を真空封入し、内壁に毛細管構造を備えたものである。連続的に効率よく熱を移動できるため、放熱を目的とした熱伝導デバイスとして使用されている
熱工学 爆薬の爆発や可燃気体の配管内爆発など限られた条件下で、衝撃波を伴う火炎伝播現象をデトネーションという
熱工学 温度の異なる物体を接触させると、高温の物体から低温の物体へ熱が移動し、両方の温度が等しくなると熱の移動は止まる。この時、外部との間で熱の移動がなければ、高温物体の放出熱量と、低温物体の吸熱熱量は等しい。これを熱量保存の法則という
熱工学
家庭用ヒートポンプ給湯機「エコキュート」に冷媒として使用されるCO2は、フロン系の冷媒に比べて高温・高圧にする必要があり圧縮機に負担がかかるが、圧縮していくと「超臨界状態」となり水を熱するのに向いている
※超臨界状態では、気体と液体の中間のような状態、高温・高圧下に現れる熱を蓄えたガスの状態で、他のものに熱を伝えやすい状態
熱工学 半導体の熱を放熱するためのヒートシンクを考えるとき、熱抵抗〔℃/W〕という概念を使う。熱抵抗が大きいほど放熱性がよいことを示す
熱工学 エントロピとは、熱を仕事に変える過程での不可逆性を示す目安となるものである。具体例では、ブラックコーヒーにミルクフレッシュを垂らしてみると、やがてミルクはコーヒーに拡散していくが、溶けたミルクをまとめることができない状態のことをいう


選択問題
ジャンル 問題文 選択肢 解答
熱工学 導電体に電流を流すと熱が発生する。この時発生する熱量を求める式はどれか
ただし
P:発生する熱量(KW)、I=電流(A)、R:導電体の抵抗(R)である
 P = I R
 P = I 2 
 P = I R 2
ニ P = I 2 
熱工学 温度の異なる2つの物体を近づけておくと温度の高い物体から低い物体へ熱が流れる。やがて、両者の温度が等しくなると熱の移動がとまる。このように両者の温度が等しくなるまで熱の移動が続くことを熱平衡という。この原理は次のうちどれか  熱力学 第0法則
 熱力学 第1法則
 熱力学 第2法則
ニ 熱力学 第3法則
熱工学 熱い味噌汁のお椀のふたが取れないのは、次のうちどんな現象が起こっているのか   ふたをすることで温度が下がり、飽和水蒸気が凝結し気圧が低くなるため
 ふたをすることで温度が上がり、飽和水蒸気が凝結し気圧が高くなるため
 ふたをすることで温度が下がり、お椀が収縮してふたをしめつけるため
ニ ふたをすることで温度が上がり、お椀が変形してふたと密着性が良くなるため
熱工学
物質量 1molとそれを構成する粒子の個数との対応を示す比例定数で、6.02X1023mol-1個のことをなんというか
 アボガドロ数
 ジュール
 エントロピー
ニ ファラデー定数 
熱工学 ディーゼル機関の理論サイクルをなんというか  定容サイクル
 カルノーサイクル
 ブレイトンサイクル
ニ 定圧サイクル
熱工学 石油・ガス等の一次エネルギーを燃焼させて得られる熱エネルギーを、温度の高い方から順繰りに、その温度レベルに合わせて電気(照明・動力)、次いで蒸気(冷暖房)、さらに温水(給湯)といったかたちで利用することにより、エネルギーを有効利用することをなんというか  エネルギーのカスケード利用
 コジェネレーション
 復水器
ニ バイオマスエネルギー
熱工学 部材Aと部材Bの間に断熱効果のあるモノを挿入し、お互いの熱伝導を抑えたい。次のうち、断熱するために最も効果がある物質はどれか イ アルミニウム
ロ 炭素鋼
ハ 水
ニ 空気
熱工学 熱くなったモータを早く冷ますために冷却ファンを用いる。この動作はどの形式にあてはなる効果か イ 蒸発
ロ 熱伝導
ハ 熱放射
ニ 熱伝達
熱工学 物質が持つ内部エネルギーと外部へ与えることができる仕事を合わせたエネルギーの状態量をなんというか イ 自由エネルギー
ロ エントロピー
ハ エンタルピー
二 ネゲントロピー
熱工学 遠赤外線による熱線により直接伝わる現象をなんというか イ ふく射
ロ 伝導
ハ 対流
二 熱通過
熱工学 1Kgの物質の温度を1K(1℃)上昇させるのに必要な熱量を比熱といい、比熱の数値が最も大きい金属は、次のうちどれか イ 炭素鋼
ロ チタン
ハ アルミニウム(ジュラルミン)
二 黄銅
熱工学 熱伝導率が最も高い(熱を最も伝えやすい)金属は、次のうちどれか イ アルミニウム    
ロ 銅
ハ 黄銅
二 炭素鋼




All rights reserved Copyright(C)
Labnotes co.ltd