修正箇所 |
誤) |
正) |
修正適用 |
P15 図1-14
中段の図の説明テキスト |
図面指示(真円度) 真円度の解釈(最大実体状態時) |
図面指示(円筒度) 円筒度の解釈(最大実体状態時) |
第5刷 |
P29メモメモ
本文3行目 |
直径D の1/5以下が好ましい |
直径D の5倍以下が好ましい |
第3刷 |
P40
マイクロメータの分解能 |
0.001〜
0.01nmm |
0.001〜
0.01mm |
第7刷 |
P46
表2-6中段左 |
|
|
第3刷 |
P46
下から1行目 |
必ず1点は中に浮く |
必ず1点は宙に浮く |
第8刷 |
P75
図3-31 |
|
|
第2刷 |
P88
2行目 |
データムが中心線あるいは中心平面、もしくは中心点である場合は、寸法線の延長線上にデータム記号を図示します |
幾何公差が中心線あるいは中心平面、もしくは中心点である場合は、寸法線の延長線上に指示線の矢を図示します |
第2刷 |
P88
図4-4 b)
かっこの示す位置 |
|
|
第2刷 |
P89
図4-6 b) |
|
両矢印に修正 |
第2刷 |
P93
表4-3 左上 |
「φ」は付かない!
真直度、平行度、直角度、
傾斜度、線の輪郭度の円周振れ |
「φ」は付かない!
真直度、平行度、直角度
傾斜度、線の輪郭度、円周振れ |
第2刷 |
P100
中段の見出し |
4)理論寸法の表記 |
5)理論寸法の表記 |
第2刷 |
P114
本文下から5行目 |
設計のPoint of view…曖昧さが残る平面度に対する真直度 |
設計のPoint of view…曖昧さが残る平面に対する真直度 |
第8刷 |
P128
本文3行目 |
自由曲線の中には直線も含むことができるため〜 |
自由曲線の中には直線や真円も含むことができるため〜 |
第8刷 |
P138
表6-1 |
(表右下の面の輪郭度の対象となる形体)
1本の自由曲線 |
(表右下の面の輪郭度の対象となる形体)
1枚の自由曲面 |
第8刷 |
P142
図6-5図面指示例の右吹き出し |
表面指示 |
母線指示 |
第7刷 |
P175
下側の図 |
|
|
第2刷 |
P187 中段
対称度の図 |
|
|
第8刷 |
P190
図8-1 |
表8-1 |
図8-1 |
第10刷 |
P205
表9-1
右列下から3行目 |
円の輪郭度 |
面の輪郭度 |
第4刷 |
P210
図9-8 |
|
|
第2刷 |
P210
図9-9 |
|
|
第2刷 |
P211
図9-10 |
|
|
第2刷 |