出張放浪記
仕事しに行ってんだか・・ 観光しに行ってんだか・・


伊根の舟屋(2019年4月)
京丹後の仕事を終えて、以前から行きたかった伊根の舟屋を観光に。

天橋立駅前から丹海バスに乗ること1時間弱、伊根湾巡り駅で下車。

伊根湾を廻る観光船に乗船@800
ウミネコ用のかっぱえびせんが売っていて、それを目当てにウミネコがたくさん寄ってくる(*'▽')
下船して、舟屋の中心街へ歩いて向かう。
伊根のバス停近くにある観光協会前に、無料の自転車があり、それに乗ってぶらぶら・・
お昼ご飯は、TV取材でも有名な「なぎさ」へ・・

予約していなかったけど、一人なのでOKをもらい、名物の干しなまこ丼となまこからとれる珍味の「このわた」と「へしこ」のお試しセットを堪能。

平安神宮(2018年11月)
南禅寺から歩いて平安神宮へ・・
神苑を散策。

南禅寺(2018年11月)
京都での仕事のついでに、20数年ぶりに南禅寺へ・・
 
 

京丹後大宮(2017年4月)
京丹後の仕事を終えて、京丹後駅から歩いて20分にあるセントラーレ・ホテル京丹後に。

ホテルに併設している温泉が目当て。
とろとろの温泉で、朝と夜で男女風呂が入れ替えとなる。

露天風呂にサウナもあって、夜は仕事帰りの人が訪れている。

梅小路 鉄道博物館(2016年11月)
京都での仕事のついでに、京都駅から歩いて20分ほどのところにある鉄道博物館に。

宮津(2015年5月)
先月に続き再び宮津に。

宮津市外の名所を散策。

まずは「旧三上家住宅」へ。
最初は旧家跡だけだと思っていたら、元造り酒屋のよう。
宮津市役所横にあるカトリック宮津教会。

今でもミサが行われる教会では最古とのこと。

中は畳が敷いてある!


宮津(2015年4月)
京丹後の仕事で宮津へ。

天気がよく暑いくらいなので涼を求めて「金引きの滝」に向かう。
駅から歩いて25分ほど。
金引きの滝の入口に到着。

ここから歩いて数分で滝が見える。
滝に向かって、右側が男滝、左側が女滝と呼ばれる。

水は冷たくて、マイナスイオン浴ができる。
滝なのでかなり高いところまで山道を登らないと行けないのかと思ったが、意外と近くにあって拍子抜け。
時折、見物客が訪れる程度で静かでいい場所です。
京丹後レールウェイの車両。

古いものから最新型まで。

最新型は、デザインも内装もかっこいい!
   
   
   特急はしだて


平野神社〜金閣寺(2015年4月)
桜が散る前に花見のために京都へ。

JR京都駅からバスで30分ほど、平野神社で観桜。
様々な種類の桜があり、色の変化や咲く時期に違いがある。
大きな樟
平野神社から歩いて10分ほどの場所に世界遺産の金閣寺がある。
   
   
   
   観光客の半分以上が外国人で大賑わい^^

福知山(2015年5月)
いつもの京丹後での仕事に行く途中で、福知山で下車。

駅から歩いて15分ほどにある福知山城を見学することに。
福知山城を見学して駅に戻ると、天橋立行きの観光列車「青松」が待機中。

特別な料金が不要で、初めて乗車!

眞名井神社〜成相寺〜天橋立(2015年4月)
天橋立を渡った場所にあるパワースポットめぐり。

まずは、笠松公園に登るロープウェイとは反対方向にある眞名井神社へお参り。

名水が有名らしく、ポリタンクを持った人がひっきりなしに給水している。
次に笠松公園を抜け、バスで成相寺へ。

ロープウェイで笠松神社に着くと、ちょうど成相寺行きのバスが出発しようとしており、急いでチケットを買って乗車。

バス専用道を7分ほど登って成相寺に着く。
帰りは船で天橋立駅方面に。

宮津〜天橋立(2015年2月)
一週間前は、雪の気配は少なかったのに、寒波の影響で大雪状態の宮津に降り立つ。

電車の駅でいうとひとつ隣だが、観光船が出ているので、雪の中を天橋立に渡ってみようと、港まで歩く。
15分ほどで、ミップルというショッピングセンターに着く。
観光船乗り場に着くも、天候にかかわらず、宮津〜天橋立間は、朝の9時台に1本あるだけ・・

事前に調べておけばよかった。。(^_^;)
再び歩いて宮津駅に戻り、電車は1時間待ち・・

電車は、時間通り動いており、天橋立では観光するまでもなく、旅館でこもる・・
翌朝の天橋立駅。

雪は小康状態。
5分遅れで電車到着。


天橋立(2015年2月)
大雪で大変じゃないかと心配しながらやってきた、天橋立駅。

改札を出ようとする前に、少し雰囲気の違う列車が停車している。

「青松」という名前の車両で、完全な観光専用列車に内装が変えられている。
旅館に荷物を置いて、まずはいつもの知恩寺 文殊堂にご挨拶。

雨か雪が心配だが、何も持たずに歩いて天橋立を渡り、対岸のロープウェイに乗る。
みぞれ交じりの雨に打たれながら、歩いて旅館へ。

今回は天橋立ホテルの少し先にある「仁風荘」に宿泊。

部屋から天橋立を眺められ、地のネタを使った料理で満腹(^^♪

天橋立(2014年9月)
今年3月に続いて、再び天橋立に。

前回は大雪の中の天橋立観光であったが、今回は秋晴れの中の観光!

JRの駅のすぐ近くにある天橋立ビューランドから、眺めることに。

リフトで山上に上り、ランチは名物のアサリ丼^^
絶景ポイントにある「飛龍観回廊」
リフトを降りて、集落の中を通り抜けたところにある吉野神社へお参り。
文殊浜公園から天橋立の海岸を散策
夏は海水浴場としてにぎわいそう^^
天橋立ホテルの温泉につかる。
夜の智恩寺 文殊堂
朝焼けの天橋立
山陰のローカル列車は、意外とかわいい!

車折神社〜仁和寺(2014年8月)
京都で仕事のついでに、久しぶりに大宮駅から嵐電に乗って、車折神社へ・・

以前、申し込んだ自分の立札を実際に確認することに。

電車側の入り口とは反対側にある駐車場から入ってすぐのところに掲示されていた。

芸事の神様ということもあり、芸能人の名前が多い。
再び嵐電に乗り、仁和寺にお参りするために、御室(おむろ)駅に。

駅を出ると真正面に仁和寺の山門が見える。
本堂の中に入り、縁側に腰を下ろして、しばし庭園を眺めてまったりとする。
女優さん??

スタッフを従え写真撮影している。
何かの雑誌の特集だろうか・・

やっぱり、嵐電は雰囲気があって、好きな電車の一つ。

三千院(2014年5月)
十数年ぶりに、3回目の三千院へ・・

伏見稲荷(2014年5月)
天気のいい日に伏見稲荷にお参り

初めて来たが、予想以上に大きな神社・・
この鳥居を抜けて突き当りを右に曲がると有名な「千本鳥居」がある。
稲荷山の頂上までに三千本以上の鳥居が並んでいる。

結構蒸し暑い日だったが、山の上にあることもあり、涼しくて気持ちいい。
奥社奉拝所(通称 奥ノ院)に着く。

稲荷山の頂上にある「一の峰」を目指すべく、登っていく。
熊鷹社
頂上の一の峰に到着
一の峰から反対側を通って下る
清滝
見晴らしもよく、気持ちよくお参りできた。

世界遺産 二条城(2014年5月)
GWに世界遺産 二条城を見学。

まずは二の丸御殿を見学。
こちらが本丸御殿。

残念ながら中は見学できず・・
本丸御殿の近くにある天守閣跡へ。。
ランチは、二条城から、地下鉄烏丸御池駅方面に歩いて5分ほどにある和のフレンチ「たま妓」で。


峰山〜天橋立(2014年3月)
京都丹後の峰山にある公的機関でのセミナーのため、JR宝塚から特急で福知山へ。

福知山では近畿タンゴ鉄道(KTR)の特急に乗り換え。

峰山駅

京都府織物・機械金属振興センター
峰山から天橋立駅へ
宿泊した天橋立荘

橋立温泉ではなく、宮津温泉をタンクローリーで給水しているとのこと。
寒の戻りで夜から雪が降っており、朝起きた時点ではしんしんと雪が降っていたので、天橋立観光は絶望的な状況。

8時過ぎから雪はやみ、時折晴れ間も見えたため、自転車を借りて天橋立の「股のぞき」にGO!

まずは駅前の知恩院へ。
股のぞきする傘松公園方面は、まだ曇っている。
廻旋橋から天橋立に進入。

下の写真は船が通過中の状態。
天橋立は全長3.6kmのため、歩くと小一時間かかるので、自転車で通過。

自転車も靴もズボンも、はねた泥でドロドロ・・(涙)
笠松公園に上るロープウェイ&リフト乗り場の下にある「元伊勢 籠(この)神社」にお参り。

海亀に乗った倭宿弥命(やまとのすくねのみこと)
雪の影響か、ケーブルカーは休止で、リフトで傘松公園へ。
これぞ、天橋立!

股からのぞくと、空の上に橋が架かっている。
休止中のケーブルカー
ちょうど、帰り道に廻旋橋が回転していて、船の通過待ち状態。
股のぞきをしてから1時間ほど、帰りの特急電車を1時間待ちしている間に再び雪が降り出して何も見えない状態。

雪の合間でタイミングよく天橋立を見れてラッキーでした。

長岡天神(2013年10月)
ポリテクセンター京都の仕事で阪急・長岡天神へ・・

仕事終わりに、駅から歩いて5分ほどの長岡天神へお参り。
手水場の横には2匹の牛、本殿の横にも牛の像がある。

春には桜が咲いて綺麗とのことであるが、残念ながら仕事はいつも秋・・

四条大宮(2011年10月)
今回宿泊したのが、阪急烏丸駅と四条大宮駅の中間にある「三井ガーデンホテル」。

1Fに男女別の大風呂がある。
ホテルから烏丸駅方面に四条通を歩いていったところにある「ニューシンマチ」。

ビニール張りの扉に誘われ入ってみる。

大変リーズナブルな値段で、7時頃になるとと常連や観光客で一杯になる。
以前から興味のあった「坊主バー」へ・・

オーナーが浄土真宗本願寺派の僧侶であり、他にも会社を経営している。
大谷大学の学生がアルバイトしていたりと、ちょっと変わった空間。

オーナーは気さくな方で、この日は付きっ切りで話を聞いてくれた。

車折(くるまざき)神社(2011年10月)
嵐電に乗って四条大宮に帰る途中にある「車折神社」。

芸能の神様ということで多くの有名人が訪れており、お参りするために下車する。
神社の中に入ると至るところに赤い札が立っており、祈念した人の氏名が飾られている。

有名芸能人の名前は、神社の目立つ位置に配置されている。

2年間の掲示で8,500円と意外と安いのにびっくり。

嵐電(2011年10月)
今まで何度もこの前を通ったが、京福電鉄嵐山本線(通称:嵐電)の駅があることに気が付かなかった・・

今回は宿泊したホテルのサービスで、嵐電1日フリー乗車券付きのコースを選んだため、チケットを持って嵐電・四条大宮駅へ・・
・・と、その前に、四条大宮駅の近くにある壬生寺へお参り。
壬生寺から四条大宮駅に帰る途中で線路脇から見た嵐電車両。
なかなか、いい雰囲気の四条大宮駅構内。

乗車賃は一律200円で、改札を出るときに支払う。
嵐電に乗って、終点嵐山駅へ到着。
とりあえず駅のすぐ近くにある渡月橋を見に行く。
嵐山駅のすぐ近くにある天龍寺にお参り。
天龍寺の本堂や庭園を見学。
天龍寺を後にし、トロッコ列車を見るために嵯峨野の竹やぶの中を進む。
途中、野宮神社があり、縁結びの神様ということで女性観光客やカップルで一杯。
もう少しでトロッコ列車の嵐山駅というところで列車が到着。

1時間に1本という少ない運行のため、竹やぶの隙間からとはいえ、列車を拝めてラッキー☆彡
トロッコ嵐山駅。
嵐電・嵐山駅にある足湯。
再び嵐電に乗り、四条大宮に帰る途中の車折神社を目指す。

三十三間堂(2010年10月)
初めて三十三間堂を訪れた。京都駅から西に向かって徒歩で20分くらい。
七条通りの南にある。

三十三間堂の中に入ると、大きな中尊を中心に、左右に分かれて風神・雷神を含めて30体の国宝の像が立ち並び、圧巻はその後ろに1000体の千手観音!

写真撮影禁止で、撮影できなかったのが、残念!

東本願寺(2010年10月)
京都タワーのすぐ東側を南北に通る烏丸通りを北上すること5分ほど。

東本願寺がある。

今週の技術英語」の上段に、東本願寺で展示されていた書(英訳付き)を記載した。


錦 〜再び〜(2010年10月)
雨の京都。

錦にある錦天満宮に再び訪れる。
前回、名水を持って帰れなかったので、空のペットボトルを持参しリベンジ。

ホテルに帰って飲んだが、すごく、まろやかな味!
錦市場の西端にある「だいやす」。

魚屋と飲み屋を併設しているため、新鮮な魚介類が食べられる。

もずく、カンパチの刺身、サザエのつぼ焼き。
錦市場と直角に交差する寺町通りの商店街にある手打ちそばの「有喜屋」。

京都といえば、にしんそばに限る。
甘辛くて硬いニシンが美味^^


京都駅周辺(2010年10月)
JR京都駅の改札を出たところ。
97年にリニューアルされて十数年、いまでもすごいデザイン!
駅ビルを出ると、目の前に京都タワーが見える。
京都タワーのマスコット「たわわちゃん」。
京都タワーから西側に歩いて10分弱。

京都の老舗ラーメン店の第一旭と新福菜館本店の2軒が並ぶ場所。

どちらの店も常に行列ができている。

今回は、第一旭で、特製ラーメン(=大盛ラーメン)を賞味。

スープは濃いしょうゆ味。ちょっとしょっぱかったかな・・

長岡京(2009年10月)
JR 長岡京駅。

ポリテクセンターに向かうため長岡京駅で下車。

駅の東側に村田製作所の本社ビルがある。
JRの駅から歩くこと20分。

阪急電車の線路沿いにポリテクセンター京都がある。
坂を少し上るとポリテクセンター京都が見える。

セミナーは、写真のきれいなビルの裏にある工場実習場横の会議室。
宿泊のため、JRより近くにある阪急電車 長岡天神駅から京都市内に向かう。

前回は大阪方面に戻った高槻駅前のホテルを使ったが、インターネットがつながらないし、
観光するところもないため、今回は京都・四条にあるホテルを予約する。

京都・四条烏丸〜河原町(2009年10月)
阪急電車 烏丸駅から西へ5分程度歩いたところにあるコートホテル
コートホテルから河原町方面へ歩く・・

阪急河原町駅上にある阪急百貨店。
四条大橋を渡りきった交差点から南座を望む。このあたりが祇園。

四条大橋の手前(西側)すぐの細い道が先斗町の入り口(下の写真右側)




ホテルからすぐの四条大通りを歩いて約25分。

四条大通りの突き当たりに八坂神社がある。

八坂神社から振り返り、四条大通りを望む。
ホテルへ戻る途中、烏丸駅前の交差点から烏丸通りとJR京都駅方面を望む。

写真奥に京都タワーが小さく見える。


先斗町(ぽんとちょう)(2009年10月)
すっかり陽も落ち、先斗町で夕食を食べようとウロウロ・・
四条大通りから先斗町に入っていくと、右側の店はほとんどが川床で料理を楽しめる。

一人のため、川床は諦め、通り左側の店で入り易そうな店を物色。

京野菜のオブジェ?
柚子元というラーメン屋に決定。

柚子餃子と柚子鶏塩ラーメンを頼む。
ラーメンスープは柚子がしっかり効いて、すっぱくあっさり。おいしかった^^

錦市場(2009年10月)
京の台所と呼ばれる錦市場。

先斗町で夕飯を食べた後に、ホテルに戻る途中に立ち寄る。

錦市場の東の突き当たりにある錦天満宮
入って右手に湧き水があり、たくさんの人がペットボトル持参で水を汲んでいる。
錦天満宮前から西に伸びる錦市場を望む。

夜8時過ぎであったため、市場は真っ暗・・(遅かったか・・)
翌日、午後5時半くらいに再び錦市場を訪れる。

この時間でも遅いみたいで、市場を通っていると店の片付けが始まっている・・
錦市場の通り。
今夜の夕飯は、錦市場の中央にある元蔵。

とろろ湯葉を注文。
食事後に、錦市場で有名な豆乳ドーナツを購入。(10個¥300)

日持ちしないため、ホテルに帰ってビールのつまみに・・
錦市場からホテルに帰る途中、少し北上し、六角堂を見る。

やはり、時間が悪く真っ暗・・



京都観光情報
定番、金閣寺。正式には鹿苑寺(ろくおんじ)。

池の水面に写し鏡のように映る美しさが有名なので、写真を撮るときは左の写真のように中途半端に池を撮影せず、水面に写った金閣寺も入れるようにしましょう。
金閣寺といったら、銀閣寺も。正式には東山慈照寺(とうざんじしょうじ)。
銀閣寺のすぐ近くにある哲学の道。日本の道100選にも選ばれる。

銀閣寺と南禅寺を結び、時間があればのんびり散策したい場所。
みやげ物屋の多い清水坂をあがると、清水寺の入り口にある仁王門がある。

右に見えるのが三重塔。

清水寺の本堂。いわゆる清水の舞台。

この舞台を通り過ぎると写真撮影したスポットにたどり着く。

本堂参拝後、帰り道に音羽の滝がある。(写真なし)

3本の滝があり、右から健康・学業・縁結びの効能があり、ひしゃくで自分の好みの滝から水を救って願をかける。




All rights reserved Copyright(C) Labnotes Co. Ltd