出張放浪記
仕事しに行ってんだか・・ 観光しに行ってんだか・・



姫路城(2018年4月)
仕事の関係で姫路駅前に泊まる。

1年ぶりの姫路城で思い出の深い場所を巡る。
ラブノーツ創業の平和不動産ビル。


餘部(あまるべ)鉄橋(2017年5月)
浜坂から京丹後に向かう途中、餘部駅で途中下車。

電車が1時間に1本のペースのため、次の電車が来るまでの観光。
子供のころ、強風が吹いたので餘部鉄橋が渡れず、電車が運休というニュースをよく聞いた覚えがある。

昔は本当の鉄橋であったが、今はコンクリート橋梁になっている。


浜坂(2017年5月)
島根県浜田市での仕事の後、土日を挟んで京丹後の仕事があったため、松江で一泊した後、山陰沿いに移動。

まずは浜坂で中継。

駅から歩いて15分ほどにある浜坂温泉「魚と屋」で宿泊。

魚と屋のお姉さんから、山の上から見る灯台がお勧めとのことで、Yシャツに革靴ながら、登山することに・・
暑い中、ペットボトルを片手にひーひー言いながら登った甲斐がありました!


三宮(2015年10月)
JR三宮駅前にある「神戸岩茶荘」で、正式な医療機関ではないが眼を見て体調のアドバイスを受ける眼診を受診。

横隔膜から上に熱がこもり熱が逃げにくい状態とのこと。
熱をこもらせないよう下半身の冷え対策をするとよいというアドバイスと、年齢的なものもあるが白内障の傾向が見られるとのこと。

体調に合うお茶「水金亀」を選んでもらい、何度も自分でお茶を入れながら1時間ほどのんびりする。

浜坂駅前(2015年5月)
城崎温泉駅から松江に向かってGO!

途中、浜坂駅と鳥取駅で電車を乗り換えるが、どちらも40〜50分の待ち時間がある・・
のんびりと各駅停車で進んでいく。
余部鉄橋を渡る。

次の電車がすぐに来るのであれば、下車して見学したいが、接続が悪くて断念。。
お昼前に浜坂駅に着いたため、早目のランチを取るために駅前をぶらぶら・・

城崎温泉(2015年5月)
京都の峰山で仕事が終わり、翌々日の松江での仕事のために、山陰周りで移動することに。

通過駅の城之崎温泉で下車して宿泊。
駅前のKKR玄武を予約。

城崎温泉の宿に泊まると、外湯めぐりのフリーパスをくれる。

休館日の鴻の湯以外の6つをはしご風呂。
駅の目の前にある「さとの湯」

新しい施設で露天風呂にサウナ、スチームと、設備は一番!
地蔵湯
柳湯
一の湯
御所の湯
まんだらの湯
翌朝、電車が10時過ぎまで無いため、残りの鴻の湯へ。

姫路城 グランドオープン(2015年3月)
平成27年3月27日にグランドオープンした姫路城を見学。

桜が咲き始め、多くの観光客で駅からお城までは大賑わい。
観光するには、この季節が一番!

昼過ぎだったため、お城の猫たちに会うことはできずで残念(>_<)

姫路城 平成の大改修後(2014年12月)
平成の大改修が終わり、「白すぎる!」と評判の姫路城を見に行く。

屋根が漆喰の関係で全体的に白く見えるけど、見慣れると特に違和感なし。

全国のお城の中では、一番きれいかと思っている。

姫路出身の軍師官兵衛の大河ドラマ館を見学。
写真撮影駅る場所が限られており、よい写真は撮れず・・・

姫路 三つ山大祭(2013年4月)
20年に一度開催される三つ山大祭。
3月31日から4月7日に開催された。

事務所から歩いて数分のところにある姫路総社で開催され、連日多くの人が訪れるので、郵便局に行く用事がてら見学する。

見た目、学祭で作るような段ボール製に見えるが、高さ16m 直径(底部)10mもあり、春の嵐が吹き荒れてもトラブルがないくらいしっかりしたつくりになっている。

三つの山には名前があり、手前から、
「小袖山」 「田原藤太のムカデ退治」の飾り物がつけられている。
「五色山」 「源頼光の大江山の鬼退治」の飾り物がつけられている。
「二色山」 「仁田四郎忠常の猪退治」の飾り物がつけられている。
駅前から姫路城に向かうみゆき通り商店街などに、三ツ山大祭を祝う人形が飾られている。

須磨離宮(2013年3月)
東京からの知り合いが、誕生日祝いをしてくれるとのことで、ランチをごちそうになるのに、久しぶりに須磨に降り立つ。
JR須磨駅の前にある須磨浦海岸。

夏は多くの海水浴客でにぎわう、阪神地域最大の海水浴場。
JR須磨駅からタクシーで5分ほど。

神戸迎賓館へ・・
エントランスは、豪華!

ランチの後に、スタッフが館内を案内してくれる。
ごちそう様でした〜

手柄山交流ステーション(2012年4月)
姫路駅の南にある手柄山水族館横に隣接する博物館に、その昔走っていたというモノレールを見学に行く。
1966年、手柄山で開催された姫路大博覧会へのアクセス手段として開業した。
駅数は姫路駅〜大将軍駅〜手柄山駅の3駅のみで、営業不振によりわずか8年で廃止となる。
レトロな時刻表
外にはレールの保持構造がわかるオブジェがある。

モノレールってどうやってガイドされているのだろうと思っていたが、通電用レールも含めて4本のレールでガイドされている。

神戸港(2012年3月)
神戸に来たお客さんとハーバーランドをブラブラ・・

下の夜景は、「四季彩和食ダイニング 風(foo)」から見た神戸港。

神戸ルミナリエ(2011年12月)
2011年ルミナリエ最終日。出張ついでに見学。

神戸・元町駅前から行列に並び、ぞろぞろ歩かされること30分。

いつみても、きれいだなと。。


有馬温泉〜神戸・北野(2011年.3月)
いつもお世話になっているお客さんが、東京から学会で関西に来たということで、有馬〜神戸〜姫路を案内。

車で有馬温泉に行き、まずは金の湯を楽しむ。

有馬の金泉の湯は、鉄分豊富で褐色のためタオルもまっ茶っ茶・・
風呂から上がり、温泉街をブラブラ・・

店先に有馬筆という、穂先を下に向けると人形が飛び出すからくり筆を売っており、何かに使えるかもと機構の解説図をパチリ。
さらに坂道を登って行くと、「天神泉源」が左手にある。
いい感じ・・
ランチは金の湯の近くにある釜飯の店「くつろぎ屋」へ・・

運転手のため、地サイダーで乾杯。
神戸・北野の端にある西村コーヒー。
この先を進んで行くと、異人館などがある。
異人館を改装したスタバで休憩。


新神戸駅(2011年.3月)
いつものように新神戸駅で姫路止まりの新幹線乗り換え待ち。

九州新幹線「さくら」が新神戸駅に停車。
九州新幹線開通後、ちょうど2週間で初めて運行中の「さくら」を見る。


姫路科学館(2011年2月)
ボランティアスタッフとして参加する、小学生を対象とした「姫路発明クラブ」が開催される姫路科学館
建物に入ると様々な展示物がお出迎え。
2Fは「地球と郷土の自然」のフロア
3Fは「身のまわりの科学」のフロア

写真下左は、元素記号表に並べた箱の中に、元素の現物やその利用製品が展示されている。

写真下右は、二重振り子の動作を確認できる。複雑な動きをしながら、二重振り子によって中々動作が止まらない・・
4Fは「私たちの宇宙」のフロア


モトコー・・JR神戸駅〜JR元町駅(2010年10月)
JR神戸駅東側からJR元町駅までの1駅分、JR高架下にある元町高架下(通称モトコー)に立ち寄る。
JR神戸駅から3分程度歩いたところにモトコーの入り口がある。
人通りは少なく、店もまばら・・

泥臭いリサイクルショップが多く、外国人の姿をよく見かける、少し異次元の世界・・
モトコー3番街にある、時々TVでも紹介される、アンティークおもちゃの店。
モトコーを抜けると、JR元町駅前に着く。

右手に見えるは、馬券を売っているWINS元町。
モトコーを抜けて少し先に進むと、いきなりおしゃれな街に大変身!


城崎温泉(2010年8月)
豊岡の工場見学が終わり、せっかく来たので城崎温泉に一泊するため、豊岡から城崎温泉へ・・
城崎温泉駅。

改札を出て右手に外湯のさとの湯がある。
駅前から温泉街へ向かって歩く。

今回宿泊した、やなぎ荘 別館
内湯は2つあり、源泉賭け流し。家族湯で、鍵がかかるため、男女別に分かれておらず、空いていればどちらの風呂に入ってもよい。
城崎温泉には7つの外湯があり、平日は必ずどこかの外湯は休みになる。

当日開いていた6つの外湯めぐりにGO!

途中で見つけた飲泉所。赤錆の味・・
一の湯の目の前にある。

まずは、当日開いている外湯で旅館から最も遠い「まんだらの湯」へ・・

まんだらの湯近くにある温泉寺へ。

温泉時の横にはロープウェイがある。
残念ながら、夕方5時を過ぎていたため、営業終了で乗れず・・

温泉寺から上を見上げると、ロープウェイが動いていた。

温泉寺へ向かう参道の入り口に城崎温泉の元湯がある。
元湯の隣の店では温泉玉子を自分で作れる。

生卵を網に入れて、時間を計って引き上げ、専用のエッグカッターで上1/3の殻を切り取る。
城崎温泉の一番奥にある「鴻の湯」。

当日は休館日であったが、以前は会社の仲間とカニツアーで来ると必ず立ち寄った外湯。

目の前に駐車場があるため便利。昔は無料だったのに、今は有料になっていた。
温泉街のメインストリートに戻ってきて、御所の湯に入る。

食事を食べて、残りの外湯へGO!

ちょうど日本海側で花火大会が催されていた。

花火の写真を撮った目の前にある「地蔵の湯」

花火大会の空いている時間帯を狙って入る。

城崎温泉街のちょうど中央にある「一の湯」へ・・

最後に、旅館のすぐ近くにある「柳の湯」へ・・

翌日、帰る電車の乗るため城崎温泉駅で待っているとTVの取材が・・

駅員さんの浴衣姿を撮影中。

姫路周りの特急は1日に3本しかなく、時間が合わずに各駅停車を4回乗り継いで、3時間かけて帰る。


豊岡(2010年8月)
東海バネ工業の伊丹工場で熱間成形を見学させてもらった翌日、豊岡にある工場で冷間成形を見学させてもらうために、兵庫県最北にある豊岡へ・・

姫路駅から豊岡駅まで、特急はまかぜに乗って約1.5時間の旅。

蛍がたくさん生息する寺前や、兵庫県のど真ん中、和田山を越えて豊岡へ・・
豊岡駅に到着。

駅前まで東海バネの方に迎えに迎えに来てもらい、冷間成形や皿ばねの工程を見学した。


伊丹(2010年8月)
JR伊丹駅前

ダイヤモンドシティという大きなショッピングセンターがある。

実家に近いため、帰省のときは時々利用する。
JR伊丹駅
ばね設計の本を執筆しており、伊丹にある東海バネ工業に工場見学をお願いした。

伊丹工場は熱間成形ばねを製作している。

新神戸駅(2010年6月)
新神戸駅で姫路止まりの新幹線乗り換え待ち

新大阪でも乗り換えできるが、ホームが違うことが多く、面倒なので新神戸で乗り換えが便利。

新神戸駅の正面、真南を望む。
新神戸駅は、六甲山系の中にあるため、ホームの両側がトンネルになっている。

明石市(2010年4月)
JR明石駅前にある明石城跡。JR線からも見ることができる。

城はなく、櫓が2つあるだけ・・
明石公園に入ってすぐにある日時計。

正確な時間を刻んでいた。
櫓横から、明石市街を望む。

肉眼では奥に明石海峡大橋が見えたが、写真では見えない・・
明石公園マップ
明石公園内の一番大きな剛ノ池

手漕ぎボートや足こぎスワンに乗ることができる
明石の台所 「魚の棚(うぉんたな)」

明石で水揚げされた新鮮な魚介類が買える。

明石名物の玉子焼き(出汁で食べるたこやき)の店もたくさんある
淡路島に行く「たこフェリー」乗り場

20分で淡路島にいけるが、すぐ横に明石海峡大橋があり経営危機に陥っている
明石駅とフェリー乗り場の中間地点にある「魚作」で食べた「たこ会席

値段の割りにボリュームが、ちょっと少ないような・・・」

西脇市(2010年3月)
西脇小学校

明治6年開校で平成元年に改修。

松田聖子が出演した実写版の映画、「火垂るの墓」の撮影現場になった学校
国登録の有形文化財 旧 来住邸住宅

旧 来住邸住宅から歩いて数分のところにある播州織工房館

播州織工房館の内部

織機
昔懐かしいシンガーのミシン
播州織工房館から童子山公園へ抜ける道沿いにあった機殿神社
童子山公園への上り口
童子山公園展望台から見た西脇市街
西脇市街から車で10分くらい。

日本へそ公園がある
有名な長い滑り台。
公園横には無人のJR日本へそ公園がある
日本へそ公園前にある 岡之山美術館

下は美術館前にいた野良猫。人懐っこく体を摺り寄せてくる^^


法華山 一乗寺(2010年3月)
兵庫県加西市にある天台宗の一乗寺。西国三十三箇所第26番。

姫路市街から車で国道372号線を北上し、約30分ほどで着く。
一乗寺入り口
国道372号線沿いの一乗寺へ曲がる交差点を過ぎたところにある富久錦酒造の蔵


JR神戸駅(2010年1月)
神戸市営地下鉄海岸線のハーバーランド駅を上ったところから、ハーバーランドを望む。

JR神戸駅がこのすぐ後ろにある。

右手に見えるビルは、ホテルニューオータニ神戸ハーバーランドで、2009年12月で営業終了した。
JR神戸駅からハーバーランドを望む。

神戸駅は、東海道線の終点駅で、山陽本線の基点駅でもある。

右側の写真の手前下に見えるのが0キロポスト。

和田岬(2010年1月)
技能検定の実技試験立会いで、和田岬にある企業に行く。

神戸市営地下鉄海岸線(夢かもめ)の駅名は、神戸らしい駅名がたくさんあり、かなり魅力的。

左端にある「新長田駅」に、鉄人28号がある。
和田岬出口。

大手電機メーカや重工などの工場がある。
三菱神戸病院横から駅方面を望む。


宝塚・清荒神(きよしこうじん)2010年1月
2010年元日、実家から阪急電車にのって3つ目、阪急西宮北口駅の今津線終点ホームへ。

ここから終点宝塚まで行き、宝塚線に乗りかえて次の駅が清荒神駅。

阪急電車は昔からこのアズキ色がトレードカラー。


正月限定の阪急神戸線に一部と宝塚線が乗り放題の「初詣パス」
門戸厄神、清荒神、中山寺におまいりすると、それぞれで記念品がもらえる。
清荒神駅から、参道を登ること20分。駐車場につく。

駐車場を迂回して本堂に向かうが、人が少ない・・

以前は参道は下山の一方通行で、上りは駅から遠回りをしてこの駐車場まで来なければならず40分は歩かされたが、ここ数年、お参りする人が少ないのか、参道もそれほど込み合わない。
参道の終点
お参りする人が少ないといっても、この人出・・
本堂からぐるっと一回りして、最後に水掛け不動につく


学園都市(2009年11月)
神戸市営地下鉄「学園都市駅」から歩いて10分。
同じく「総合運動公園」から歩いて15分。

トヨタ自動車大学校のすぐ近くに「県立神戸高等技術専門学校」がある。

短期間の非常勤講師として、40時間を受け持つ。

姫路から朝8時半ごろに学校に着くには、家を6時に出なければいけないので、つらい・・

しかも引き受けた時期は、12月〜1月の計5日・・
学校前から、学園都市駅方面を望む。

この先に駅がある。
学校の裏手の方に回って、総合運動公園駅方面に歩いていくと、オリックス・ブルーウェーブの本拠地である「スカイマークスタジアム」が見えてくる。
スカイマークスタジアム
スカイマークスタジアムを過ぎると、総合学園公園駅がある。

明石(2009年11月)
山陽電車 舞子公園駅の大阪よりから望む明石大橋。
山陽電車 舞子公園駅の姫路よりから望む明石大橋。

姫路
出張移動のために新幹線ホームに上がると、見慣れない新幹線が・・

JR姫路駅に停車中の九州新幹線。

淡いブルーな色をしている。九州へ移動中か?

←新幹線ホームから姫路城方面を望む。

尼崎
阪神・尼崎駅
プロ野球シーズン開始前から、阪神優勝マジックが掲示され、関西では何かとニュースのネタになる尼崎中央商店街。

神戸
JR・新神戸駅より三宮方面を望む。

東京からの帰りに、姫路に停車するのぞみは1時間に1本しかないため、新神戸駅でレールスターやこだまに乗り換えることが多い。

右手に見える神戸オリエンタルホテルのすぐ向こうに北野異人館街がある。
2009年12月 ルミナリエ点灯1時間前の神戸元町中華街
ルミナリエ入り口。

点灯1時間前から大行列。

点灯の瞬間が一番感動する。

長田
JR・新長田駅

阪神淡路大震災では、最も被害の大きかった地域のひとつ。

2009年より鉄人28号や三国志で地域活性化を図っている。
写真・奥を左に曲がったところに新長田駅がある。

街灯カバーが鉄人28号の形をしている・・
駅から歩いて3分ほど・・・

大丸の入っているビルの裏にいきなり鉄人が現れる!

躍動感があり、でかい!

永久展示とのことだが、すぐに飽きてしまうので、周辺のインフラ整備が重要な役割を持ちそう・・

鉄人のすぐ後ろの白いビルの裏にJR山陽本線が走っており、電車に乗っていると一瞬後姿が見える。
新長田駅と鉄人の間にある大丸の入るビル(ジョイプラザ)の2Fに展示場がある。

レトロなブリキのおもちゃなどが展示されており、メカ機構に興味津々。

他にも、三国志にちなんだものも展示されている。




All rights reserved Copyright(C) Labnotes Co. Ltd