出張放浪記
仕事しに行ってんだか・・ 観光しに行ってんだか・・

福井駅前(2024年6月)
富山に仕事に向かう前に福井で1泊。

大阪から特急サンダーバードに乗って敦賀で乗り換え、初めての北陸新幹線。
福井駅到着。

北陸新幹線開通で駅舎が立派!
駅の反対側へ・・
再び駅前に戻る。
足羽川近くにあるグリフィス記念館を見学。

武生(2023年6月)
敦賀で特急電車を乗り換え、武生に到着。
ホテルで自転車を借りで散策。

敦賀駅前(2023年6月)
富山の仕事の前に、福井で1泊。
特急の乗り換え時間を利用して、敦賀駅前を散策。
北陸新幹線の延伸で、新幹線が停車することになるため駅舎や駅前が整備されて綺麗になっている。

駅前のアーケード商店街には銀河鉄道や宇宙戦艦ヤマトに関連するブロンズ像がたくさん展示されている。
ちなみに松本零士先生は敦賀出身ではない。
駅前付近の道路は広くて綺麗。
ただ、人が少ないなという印象。


永平寺〜芦原温泉(2014年11月)
永平寺へお参りするために、JR福井駅横にあるえちぜん鉄道に乗る。

ローカル線ながら、アテンダントの女性がアナウンスや切符の販売などを行っている。
20分ほどで永平寺口に着く。

ここからは路線バスに乗り永平寺を目指す。
15分ほどで永平寺山門前に到着。

永平寺は曹洞宗の大本山の一つ。
お昼ご飯に永平寺そばを食す。

参道にあるあぜ川でとろろ月見うどんの冷を頼む。

写真を忘れたが、平たい面がつゆになじんで美味しかったので、生めんのセットをクール宅配便で送ってもらう。
永平寺から芦原温泉を目指す。

東尋坊行きの路線バスが芦原温泉街を通るので、それに乗り約1時間10分。

芦原温泉に到着。
バスの運転手さんのお勧めで、外湯専門のセントピアあわらに。

バス停の目の前で、大変綺麗な施設。

天の湯と地の湯の2種類があり、男女入れ替え制なので、当日は地の湯にしか入れなかった。
芦原温泉街を通り、えちぜん鉄道のあわら湯のまち駅に向かうも、少し寂しい感じで、見るところなし・・

40分かけて福井駅に戻る。

福井市街(2014年11月)
富山での仕事の帰りに、福井駅で途中下車。

駅から歩いて15分ほどにあるリバージュあけぼのに宿泊。

最上階に大風呂がある。

外観は古いが、部屋は大変綺麗でおしゃれ。
夕食前に、まずはひとっ風呂。
ホテルからすぐにある片町という福井では最も大きな歓楽街で晩御飯。
夕食を済ませて外に出ると、霧がかかって幻想的・・(^O^)

フラッシュを焚いてみると、水滴が乱反射〜!

福井城址にある県庁。

All rights reserved Copyright(C) Labnotes Co. Ltd